ご相談の流れ
無料法律相談の申し込み
遺産相続の相談は初回の法律相談は60分間無料で受け付けております。
法律相談の時間:平日 9:00~17:00(毎週水曜日にナイター相談受付中(夜20時迄相談可))
- 電話での申し込み
- フリーダイヤル:0120-328-710
繋がらない場合:048-971-8710(代)
平日9:00~17:30 - メールでの申し込み
- 24時間年中無休
メールフォームでの申し込みはこちらから
弁護士との面談
皆様の抱えている問題に真摯に向き合い、皆様にとっての最善の解決策をご提案いたします。
事前に資料などをいただければ、無料相談の時間を最大限に活用することができます。
面談の際に費用などについてのご説明もいたしますので、ご安心ください。
弁護士に依頼したい場合
具体的な解決策や方針など、細かい説明をいたします。
説明後、依頼したいかどうかご判断いただきます。
その場で結論を急ぐ必要はございませんので、ご自宅に帰られてから決めてくださっても構いません。
細かい費用についても説明いたしますが、こちらからも費用が確認できますので宜しければご覧ください。
詳しい費用は当事務所コーポレートサイトを参照ください≫
弁護士活動の開始
委任契約後、早急に弁護活動を開始いたします。
弁護活動中は、依頼主の皆様に定期的にご連絡を入れ丁寧な説明をいたします。
また、必要に応じて他士業と連携して複合的なサービスを提供します。

この記事を書いた人 弁護士小池智康
弁護士法人 Bolero 代表弁護士:2007 年弁護士登録(埼玉弁護士会所属:登録番号 36410)
2012 年6月1日、南越谷法律事務所を設立し、2018 年9月3日に同事務所を現在の弁護士法人 Bolero に移行しました。
2012 年の事務所開設以来、相続案件に特化しつつ、相続案件であれば幅広く対応するという理念のもと相続案件の解決に取り組んできました。弁護士=紛争案件というイメージが強いため、開業当初は紛争案件が多くを占めておりましたが、徐々に『相続で揉めないようにしたい』、『自分の相続で子供たちに苦労させたくない』といった相続対策のご相談も増えてきましたことから、近年では相続対策及び相続後の資産管理にも適切なサービス提供にも取り組んでいます。
相続対策では、『遺言をつくりたい』といった方法論ではなく、どのような形で財産を承継させることを望むのかという、財産を残す側の意思を明確にすることが大切です。そのため、相続対策の相談では、相談者の真意を把握するためにじっくりお話しをうかがうことを大切にしています。
2012 年6月1日、南越谷法律事務所を設立し、2018 年9月3日に同事務所を現在の弁護士法人 Bolero に移行しました。
2012 年の事務所開設以来、相続案件に特化しつつ、相続案件であれば幅広く対応するという理念のもと相続案件の解決に取り組んできました。弁護士=紛争案件というイメージが強いため、開業当初は紛争案件が多くを占めておりましたが、徐々に『相続で揉めないようにしたい』、『自分の相続で子供たちに苦労させたくない』といった相続対策のご相談も増えてきましたことから、近年では相続対策及び相続後の資産管理にも適切なサービス提供にも取り組んでいます。
相続対策では、『遺言をつくりたい』といった方法論ではなく、どのような形で財産を承継させることを望むのかという、財産を残す側の意思を明確にすることが大切です。そのため、相続対策の相談では、相談者の真意を把握するためにじっくりお話しをうかがうことを大切にしています。